自社ブログにたどり着いたユーザーに対して、定期的な情報を発信できるのが、ブログのメリットの一つです。
児童福祉系サービスだと、週次や月次の活動報告を併せて表現されているブログは本当によく見かけます。もちろん保護者目線では、日々口頭で報告を受けていたとしても可視化されたブログで見かけるのもちょっと嬉しかったりします。
既にファン化している属性は、ブログを定期的に閲覧します。
一方、放課後等デイサービスを初めて検討するユーザーは、知らない子どもたちが、よくわからないことをしているだけの画像を見て、すぐに離脱する可能性を高めてしまいます。
そんなブログでの新規利用者獲得が向いていない理由をまとめました。新規集客でお悩みの方に向いているページだと思います。
ユーザー層の分別ができていない
ブログを見に来る人には大きく2つのタイプがあります。
- ファン層:既存の利用者やその家族
→ 施設の日常や活動報告を知りたい人。 - 新規層:サービスを探している人
→ 初めて利用するために、具体的な情報や信頼できる施設かどうかを確認したい人。
ブログだけで新規層を集客するのは難しい理由
- ファン層向けの内容(活動報告やお知らせ)が中心だと、新規層は「自分に関係ない」と感じやすい。
- 新規層は「施設の特徴」「料金」「支援内容」など、明確な情報を求めています。
ブログだけでなく、施設の特徴や強みをまとめたページが必要です!
競合が多く、強いWEBサイトが目立つ
放デイの事業者は全国に多く、特に大手事業者や専門ポータルサイトが検索結果で上位に表示されがちです。
例えば…
- 地域名 + 放課後等デイサービス で検索すると、大手のサイトばかりが上位に出ている。
- 情報量が多いポータルサイトが目立ってしまう。
小規模の事業者がブログだけで勝負するのは難しい理由
- ブログの情報が分散しやすく、施設の魅力が伝わりにくい。
- 強いサイトに比べ、ページの数やアクセス数が少ない。
「選ばれる理由」や「具体的なサービス内容」をまとめ、差別化することが重要です!
ブログが効果的な集客方法につながらない
Googleは「専門性」「信頼性」「権威性」があるサイトを評価します(E-E-A-T)。
ただし、個人ブログや小規模なサイトは、検索上位に表示されにくいのが現実です。
ブログの問題点
- 頑張って書いても、検索で見つけてもらえない。
- 必要な情報(料金、支援内容、特徴など)が分かりにくいと、途中で離脱される。
放課後等デイサービス事業者が知っておくべきポイント
- Googleに評価されるためには、「施設の特徴」や「利用者の声」など具体的で信頼される情報が必要です。
ブログだけでなく、施設の特徴や強みをまとめたページが必要です!
時間と労力がかかりすぎる
ブログを更新し続けるのは時間も手間もかかります。
よくあるお悩み
- 毎日忙しく、ブログを書く時間がない。
- 書いた記事が本当に効果があるのか分からない。
- アクセスが少ないと「意味がない」と感じてしまう。
結果として、ブログが止まってしまい、新しい情報が発信されなくなります。
児発管や職員の時間や労力を減らして、少ない手間で集客につながる仕組みが大切です!
アクセス解析がしにくい
無料のブログサービスでは「何人が見たか?」や「どの記事が人気か?」が分かりにくいことがあります。
アクセス解析ができないデメリット
- 効果的な記事が分からず、改善ができない。
- どの情報が新規利用者に役立つのか把握できない。
自社ホームページを作れば、アクセス解析ツール(Googleアナリティクスなど)でデータを確認できます!
サイト立ち上げが難しい
「ホームページを作りたい」と制作会社に依頼しても、集客を意識したアドバイスがないことが多いです。
よくある問題点
- デザインはきれいだけど、検索に出てこない。
- 集客の仕組みや効果的なコンテンツが作られていない。
放課後等デイサービス業界に優れた「マーケティングの視点」を持ったホームページが必要です!